事務局だより
※ 理事会、会員総会で承認・決定された重要な事項、その他事務手続きに関連することなどを、不定期ですが、お知らせいたします。会員の皆様にとって重要な情報もありますので、ぜひご覧ください。(事務局・吉田)
- [日本金融学会事務局]
- 〒103-8345
東京都中央区日本橋本石町 1-2-1 東洋経済新報社 ビル内 (月・水・金に開室) - 電話 03-3231-1372 FAX 03-3241-3649
- Email:日本金融学会事務局
事務局だより No.18 ( )
2013年春季大会(於:一橋大学)の際に開催された理事会、会員総会で審議・承認された事項のうち重要なものをお知らせします。
- 新入会希望の個人会員37名および特別会員1社の入会が承認されました。
→詳細はPDFファイル(会員のみ閲覧可能) - 自己都合、本人死亡、会費3年以上未納(学会規則第8条)による個人会員26名、および特別会員2社の退会が承認されました。
→詳細はPDFファイル(会員のみ閲覧可能) - 平成24年度の事業報告および収支決算の報告がなされ、監事の会計監査 報告ののち、審議の結果承認されました。
→詳細はPDFファイル(会員のみ閲覧可能) - 平成25年度の事業計画案および予算案の説明が下記のようになされました。
創立70周年記念事業として、
(1) 新機関誌(JJMFE)の創刊:英文のみ、電子版、年2回刊行
(2) 創立70周年史の刊行:電子版
(3) ホームページのリニューアル
国際学術交流事業として
(4)韓国金融学会との学術交流:一橋大学大会での日韓交流セッションの開催、韓国金融学会大会への報告者派遣
(5)中国金融学会との学術交流:今後のあり方についての検討開始
を行う。これら事業の審議・承認ののち、事業計画案および予算案が承認されました。
→詳細はPDFファイル(会員のみ閲覧可能) - ホームページ委員会のメンバーが次のように変わりました(敬称略)。
- 委員の退任:兵藤 隆(山口大学)
- 委員の新任:中川利香(東洋大学)
- 「金融経済研究」編集委員会の報告:
- (1) 『金融経済研究』第35号が4月末に刊行されました。
- (2) 次号は、「震災復興金融特別号」として、2013年10月刊行の予定。
- (3) 編集委員等が下記のように変わりました(敬称略)。
- 編集委員の退任:福田慎一(東京大学)、矢後和彦(早稲田大学)
- 編集委員の新任:永廣 顕(甲南大学)
- 編集専門委員の退任:内田和男(北海道武蔵女子短期大学)
- 日本金融学会の法人化問題(一般社団法人に移行するか否か)について、2013年度秋季大会までに方向性を検討し結論を出すということが承認されました。
- 監事の任期満了に伴い、下記の2名が再任されました(敬称略)。
- 西村吉正(早稲田大学)
- 金子邦彦(明治大学)
- すでにこのHPに掲載されておりますが、次回以降の大会開催予定が 以下のように決定されています。
- 2013年秋季大会:名古屋大学( ・ )
- 2014年春季大会:慶應義塾大学
- 2014年秋季大会:山口大学
- 2015年春季大会:東京経済大学
- 2015年秋季大会:東北大学