全国大会

2004年秋季大会
9月11日(土) 午前の部
午後の部
9月12日(日) 午前の部
午後の部

プログラム 第1日 9月11日(土)

午前の部

1.会長講演 <9:00-9:25> 

A会場(コンベンションホール) 

(1)「銀行の健全性とは何か」 日本金融学会会長 清水啓典氏
2.パネル <9:30-12:00>

A会場 (コンベンションホール) 中央銀行パネル「拡大EUと金融政策」ホール)
座長:関西学院大学 春井 久志 氏

(1)ECBの金融政策と安定成長協定改革 報告者:関西大学 高屋定美氏
(2)供給ショックとしてのEU統合・拡大 報告者:日本銀行 大橋千夏子 氏
(3)The Euro and Enlargement 報告者:駐日欧州委員会代表部 Cornelis KEIJZER氏

(1)、(2)、(3)共通
討論者  早稲田大学 立脇和夫氏、日本経済新聞社 藤井良広氏

3.自由論題 <9:30-11:30>

B会場 (K202教室)セッション:「金融市場」
座長:大阪大学 筒井 義郎 氏

(1)Japanese Yen Swap Spreads and Interest Rates 報告者:新潟大学 伊藤 隆康 氏
討論者:近畿大学 安孫子 勇一 氏
(2)覆面介入はなぜ行われるのか?-ポートフォリオ・バランス・チャネルによる考察と実証 報告者:一橋大学 清水 順子 氏
討論者:追手門学院大学 松本 直樹 氏
(3)銀行部門内の資金滞留と経済成長 報告者:慶應義塾大学大学院 佐藤 祐己 氏
討論者:討論者 東京大学 福田 慎一 氏

C会場 (K901教室)セッション:「国際金融Ⅰ」
座長:大阪市立大学 片岡 尹 氏

(1)中国国有商業銀行の不良債権問題についての一考察 報告者:滋賀大学大学院 尹 文植 氏
討論者:大阪学院大学 片山 貞雄 氏
(2)エマージング・マーケット経済からの外国資本流出-対外債務持続可能性の視点から- 報告者:大東文化大学 横溝 えりか 氏
討論者:明治大学 高浜 光信 氏
(3)「一物一価の法則」の成立を阻害する地理的要因に関する一考察―「距離」と「国境」の影響― 報告者:早稲田大学大学院 葛目 知秀 氏
討論者:九州大学 岩田 健治 氏

D会場 (K902教室)セッション:「各国の金融」
座長:慶応義塾大学 金子 隆 氏

(1)中国株式市場における個人投資家の行動 報告者:龍谷大学大学院 兪 暁彦 氏
討論者:中京大学 村上 敬進 氏
(2)中国における銀行の競争度 報告者:法政大学大学院 袁 媛氏
討論者:一橋大学 小西 大 氏
(3)多変数VARモデルによる中国の物価低迷の分析 報告者:早稲田大学 張 艶 氏
討論者:法政大学 林 直嗣 氏

E会場 (K903教室)セッション:「金融政策Ⅰ」
座長:広島大学 矢野 順治 氏

(1)Operating guide for monetary policy in the euro area: LA-VAR approach 報告者:神戸大学大学院 稲垣 一之 氏
討論者:東洋大学 川野 祐司 氏
(2)相対価格調整と金融政策ルール―修正型Taylorルールによる評価― 報告者:一橋大学大学院 工藤 健 氏
討論者:広島大学 千田 隆 氏
(3)地方における景況の遅行とその原因 報告者:中京大学 村上 敬進 氏
討論者:名古屋市立大学 外谷 英樹 氏

F会場 (K1001教室)セッション:「金融機関Ⅰ」
座長:滋賀大学 有馬 敏則 氏

(1)供給サイドからの中小企業金融分析 報告者:横浜市立大学 随 清遠 氏
討論者:名古屋大学 家森 信善 氏
(2)地方銀行の増資行動に関する実証分析 報告者:長崎大学 阿萬 弘行 氏、
京都大学大学院 宮崎 浩伸 氏
討論者:広島大学 松浦 克己 氏
(3)わが国都市銀行のデュレーション調整 報告者:立命館大学 井澤 裕司 氏
討論者:近畿大学 安孫子 勇一 氏
4.特別パネル 「郵貯の民営化と財政投融資」 <10:50~12:10>

H会場 (K201教室)
座長:成城大学 村本孜 氏

吉野報告 報告者:慶應義塾大学 吉野直行氏
土居報告 報告者:慶應義塾大学 土居丈朗氏

討論者 中央大学 根本 忠宣 氏

5.昼食<12:10~13:00>

午後の部

6.記念講演 <13:00~14:30>

A会場 (コンベンションホール)

「わが国金融行政の現状と課題」 講演者:金融・経済財政政策担当大臣 竹中 平蔵 氏

 (講演に使用された資料を提供いただきました)

7.共通論題 <14:40~17:20>

A会場  (コンベンションホール)
座長:一橋大学 清水啓典 氏、名古屋大学 家森 信善 氏

「地域金融の多様性と普遍性-新しい地域金融のモデルを求めて-」 報告者:東北大学 鴨池 治 氏
東海財務局 内藤 純一 氏
大阪大学 筒井 義郎 氏
長崎大学 内田 滋 氏
8.会員総会 <17:20~17:50>

A会場  (コンベンションホール)

9.懇親会 <18:10~20:10>

会場:メルパルク名古屋
(参加費は事前徴収の場合4,900円、当日のお申し込みは5,000円を申し受けます)

プログラム 第2日 9月12日(日)

午前の部

1.自由論題 < 9: 30~10: 50> 

C会場 (K901教室)セッション:国際金融Ⅱ
座長:一橋大学 小川 英治 氏

(1)A Political Economy of Legal Investor Protection and Financial Development Trap 報告者:名古屋市立大学 村瀬 英彰 氏
討論者:一橋大学 小川 英治 氏
(2)Optimal Exchange Rate System in Two Countries with the Rest of the World 報告者:慶應義塾大学 吉野 直行 氏、慶應義塾大学大学院 阿曾沼 多聞 氏
討論者:明治学院大学 佐々木 百合 氏

D会場 (K902教室)セッション:銀行経営
座長:長崎大学 内田 滋 氏

(1)最後の貸し手と預金保険の銀行破綻処理時の役割 報告者:関西学院大学大学院 大塚茂晃 氏
討論者:名古屋大学 家森信善 氏
(2)銀行決済サービスへの価格差別の適用試論 報告者:滋賀大学大学院 吉田 浩平 氏
討論者:長崎大学 内田滋 氏

E会場 (K903教室)セッション:銀行経営
座長:九州大学 川波 洋一 氏

(1)1990年代のシティコープの動向―事業再構築に向けた新戦略の狙い― 報告者:立命館大学大学院 井本 亨 氏
討論者:UFJ銀行 坂 雄二郎 氏
(2)東三河における銀行業の発展 報告者:岡崎女子短期大学 飛田 紀男 氏
討論者:日本大学 岡田 和喜 氏

F会場 (K1001教室)セッション:公的金融
座長:東北大学 鴨池 治 氏

(1)東アジアの債券市場と情報の経済学―信用評価機関の格付け行動に関する実証分析― 報告者:三菱総合研究所 永野護 氏
討論者:慶應義塾大学 吉野直行 氏
(2)財政投融資制度改革と公的債務管理―資金循環の変化が公的債務の維持可能性に及ぼす影響の実証分析― 報告者:財務省 中田 真佐男 氏
討論者:東北大学 佃 良彦 氏

G会場 (K1005教室)セッション:金融理論Ⅰ
座長:中京大学 千田 純一 氏

(1)先物プレミアムパズルに関するリスクプレミアムの非対称性 報告者:早稲田大学大学院 佐藤 綾野 氏、
内閣府 能瀬 憲二 氏
討論者:駒澤大学 飯田 泰之 氏
(2)金融政策の効果の地域間相違に関する実証分析 報告者:上智大学大学院 大越 利之 氏
討論者:愛知大学 打田 委千弘 氏
2.特別講演 <11:00~ 12:00>

A会場 (コンベンションホール)
司会:愛知学院大学 根津 永二 氏

(1)「トヨタの財務戦略(仮題)」 講演者:トヨタ自動車株式会社取締役副社長 荒木 隆司 氏
3.昼食・休憩 <12:00~13:00> 

午後の部

4. パネル <13:00~15:40>

A会場 (コンベンションホール) 国際金融パネル「アメリカ経常収支赤字と国際通貨システムの安定性」
座長:神戸大学 藤田 誠一 氏

(1)Regional Monetary Cooperation in East Asia against Asymmetric Response to the Dollar Depreciation 報告者:一橋大学 小川 英治 氏
(2)米国為替政策の行方 報告者:みずほ総合研究所 小野 亮 氏

(1)、(2)共通
討論者 中央大学 田中素香氏、経済産業省 東條吉朗氏

3.自由論題 <13:00~15:40>

C会場 (K901教室) セッション:金融理論Ⅱ
座長:慶應義塾大学 櫻川 昌哉 氏

(1)構造VARモデルに基づく為替レートの動学分析-日米間の「マネタリーショック」 の影響とその構造変化― 報告者:神戸大学大学院 福本 幸男 氏
討論者:同志社大学 北坂 真一 氏
(2)家計の資産選択における実物資産の位置づけ 報告者:名古屋市立大学大学院 上山 仁恵 氏、
名古屋市立大学 下野 恵子 氏
討論者:慶應義塾大学 金子 隆 氏
(3)Bank Net Worth and Economic Fluctuations 報告者:神戸大学大学院 三宅 敦史 氏、
神戸大学 中村 保 氏
討論者:同志社大学 植田 宏文 氏
(4)貨幣需要と貨幣供給-モデル分析の変遷- 報告者:徳山大学 古谷 京一 氏
討論者:信州大学 青木 達彦 氏

D会場 (K902教室) セッション:ファイナンス
座長:一橋大学 釜江 廣志 氏

(1)Behavioural Biases of Japanese Institutional Investors: Fund Management and Corporate Governance 報告者:早稲田大学 首藤 惠 氏、
大和総研 俊野 雅司 氏
討論者:長崎大学 須齋 正幸 氏
(2)日経225先物の日中取引頻度-大阪証券取引所とシンガポール取引所の関連性- 報告者:長崎大学 森保 洋氏、
長崎大学 須齋正幸氏
討論者:一橋大学 釜江 廣志 氏
(3)Nonlinear adjustment in the term structure of interest rates: A cointegration analysis in the nonlinear STAR framework 報告者:同志社大学大学院 牧 大樹 氏
討論者:明治大学 北岡 孝義 氏
(4)ユニバーサルバンク制度における参入規制―証券仲介業の導入によせて― 報告者:金融庁金融研究研修センター 山村 延郎 氏
討論者:小樽商科大学 大矢 繁夫 氏

E会場 (K903教室) セッション:金融機関Ⅱ
座長:早稲田大学 晝間 文彦 氏

(1)メインバンクの企業救済行動の統計分析 報告者:綜通株式会社 緑川清春氏
討論者:早稲田大学 広田真一氏
(2)銀行の自社株買い消却について-わが国の実証分析- 報告者:日本大学 畠田 敬 氏
討論者:岡山商科大学 岩坪 加紋 氏
(3)The Effects of Foreign Bank Entry on the Thai Banking Market: Estimation Analysis over the Period of 1990-2002 報告者:一橋大学 奥田 英信 氏、
一橋大学大学院 Suvadee Rungsomboon氏
討論者:立命館大学 堀 敬一 氏
(4)金融機関の過剰参入定理 報告者:札幌大学 岩堀 洋士 氏、
札幌大学 飯田 隆雄 氏
討論者:広島大学 岡村 誠 氏

F会場 (K1001教室) セッション:金融機関Ⅱ
座長:愛知学院大学 根津 永二 氏

(1)Has Inflation Targeting Improved Social Welfare in the U.K.? 報告者:一橋大学大学院 岡野 衛士 氏
討論者:神戸大学 宮尾 龍蔵 氏
(2)Japan’s Great Stagnation : An Interpretation by Several VAR Models 報告者:駒澤大学 飯田泰之氏、大和総研 原田 泰氏
討論者:早稲田大学大学院 佐藤 綾野 氏
(3)バランスシート効果の非線形性と金融政策の有効性 報告者:東京大学大学院 平野 智裕 氏
討論者:同志社大学 北坂 真一 氏

G会場 (K1005教室) セッション:企業金融
座長:神戸大学 地主敏樹氏

(1)企業の最適資金調達選択―低信用企業による社債発行の可能性― 報告者:一橋大学大学院 石川 雅也 氏
討論者:横浜市立大学 随 清遠 氏
(2)韓国「財閥」の所有構造と経営パフォーマンス 報告者:慶應義塾大学 飯島 高雄 氏
討論者:神戸大学 三重野 文晴 氏
(3)企業統合の交渉理論分析-部門間競争と人的資本投資- 報告者:福岡大学 赤羽根 靖雅 氏
討論者:九州大学 堀 宣昭 氏
(4)日本企業のガバナンス構造と経営効率性-実証分析 報告者:慶應義塾大学 岡部 光明 氏、
慶應義塾大学 藤井 恵 氏
討論者:同志社大学 鹿野 嘉昭 氏
プログラム委員会名簿

鴨池 治(東北大学)
小川 英治(一橋大学)
釜江廣志(一橋大学)
櫻川昌哉(慶應義塾大学)
戸田壮一(神奈川大学) 
晝間文彦(早稲田大学)
根津永二(愛知学院大学)
家森信善(名古屋大学)
有馬敏則(滋賀大学)
片岡 尹(大阪市立大学)
地主敏樹(神戸大学)
筒井義郎(大阪大学)
春井久志(関西学院大学)
藤田誠一(神戸大学)
川波洋一(九州大学)
内田 滋(長崎大学)
矢野順治(広島大学)
奥野博幸(愛知大学)
沈 徹(愛知大学)

備考

・ 湯茶、お菓子のサービスは、K803教室で行います。
・ 付近には食堂がほとんどありません。大会両日ともお弁当(予約による事前徴収)を提供します。
・ 懇親会参加の方は、4,900円(事前徴収)を申し受けます。当日のお申し込みについては、5,000円を申し受けます。会場のメルパルク名古屋は、大学から徒歩約8分、地下鉄車道駅、千種駅からすぐです。
・ 懇親会、お弁当については、同封の振込み用紙をご利用の上、お申し込みください。該当事項に印を付け、合計金額をご記入の上、8月16日(月)までにお振込みください。振込み手数料は不要です。なお、振り込みいただきました代金の返金はいたしかねますので、ご了解ください。

※懇親会、お弁当の振込み期限を8月25日(水)まで延長します。事前徴収にご協力ください。