機関誌『金融経済研究』
第15号
1998年10月
会長就任にあたって | 堀内昭義 |
『金融経済研究』の完全投稿誌化にあたって | 村木 孜 |
大会・特別報告
新日銀法の問題点 | 三木谷良一 |
大会・特別講演
Central Bank Independence and Monetary Policy | Jacob A. Frenkel |
展望論文
銀行業の費用構造の実証研究 | 堀 敬一 |
論文
企業の資金調達と融資の二重循環 | 内田浩史 |
証券市場の空洞化についての一考察 | 家森信善 |
Did the Major EMS Countries Import Disinflationary Reputation from Germany? | Eiji Ogawa |
19世紀末のアメリカにおける小切手決済制度の発展 | 川合 研 |
書評
川本明人著『多国籍銀行論』 伊藤修著『日本型金融の歴史的構造』 後藤新一著『信組・信金合同の実証的研究』 建部正義著『貨幣・金融論の現代的課題』 島野卓爾著『欧州通貨統合の経済分析』 福田慎一著『価格変動のマクロ経済学』 竹内晴夫著『信用と貨幣』 須藤 功著『アメリカ巨大企業体制の成立と銀行』 |