全国大会
プログラム 第1日 5月24日(土)
午前の部
受付開始 慶應義塾大学 三田キャンパス 西校舎1F 9:30 ~
1.金融史パネル < 10:00 ~ 12:00 >
A会場 西校舎517教室
テーマ:第二次大戦後の国際通貨・金融システムとIMF
座長 早稲田大学 矢後 和彦 氏
(1)IMFの成立-会議前の隠れた対抗- | 報告者:大妻女子大学 伊藤 正直 氏 |
(2)ポンドの交換性回復と国際流動性調達-IMFとキイカレンシー- | 報告者:法政大学 靎見 誠良 氏 |
(3)1960年代の国際流動性問題-IMF理事会における議論の検討- | 報告者:国士舘大学 野下 保利 氏 討論者:日本大学 岸田 真 氏 |
2.自由論題 <10:00-12:00>
B会場 西校舎519教室
セッション: 金融政策
座長:東北大学 西山 慎一 氏
(1)日本の金融政策と資本流出入の影響-無力化する国内金融政策- | 報告者:立命館大学 大田 英明 氏 討論者:首都大学東京 飯星 博邦 氏 |
(2)量的・質的金融緩和政策の効果とリスク-異次元緩和の出口で発生するコスト- | 報告者:日本経済研究センター 左三川(笛田)郁子 氏 討論者:富士通総研 早川 英男 氏 |
(3)貨幣成長が産出ギャップと経済成長に与える長期的な影響 | 報告者:早稲田大学 井上 智洋 氏 早稲田大学 品川 俊介 氏 大東文化大学 都築 栄司 氏 討論者:京都大学 三野 和雄 氏 |
C会場 西校舎526教室
セッション:国際金融
座長:武蔵大学 大野 早苗 氏
(1)Industry-Specific Real Effective Exchange Rates in East Asia | 報告者:横浜国立大学大学院 章 沙娟 氏 横浜国立大学 佐藤 清隆 氏 学習院大学 清水 順子 氏 横浜国立大学 シュレスタ ナゲンドラ 氏 討論者:東京大学 小枝 淳子 氏 |
(2)Co-movements in Real Effective Exchange Rates: Evidence from the Dynamic Hierarchical Factor Model | 報告者:筑波大学 永易 淳 氏 討論者:学習院大学 清水 順子 氏 |
(3)同時方程式トービットモデルを用いた為替介入効果の検証 | 報告者:学習院大学 清水 順子 氏 学習院大学 赤司 健太郎 氏 学習院大学大学院 村越 雅司 氏 討論者:東京大学 伊藤 隆敏 氏 |
E会場 西校舎528教室
セッション:地域金融・各国金融
座長:一橋大学 植杉 威一郎 氏
(1)Determinants of Accessing, Obtaining Formal Credit and Formal Credit Constraint: Evidence from Vietnamese Small and Medium Enterprises | 報告者:神戸大学大学院 カオ ティ キャン グェット 氏 討論者:一橋大学 奥田 英信 氏 |
(2)農業協同組合の地盤と経営効率性 | 報告者:関西外国語大学 堀江 康熙 氏 討論者:農林中金総合研究所 斉藤 由理子 氏 |
(3)地方銀行の外貨建て貸出-構図と変動要因- | 報告者:山形大学 山口 昌樹 氏 討論者:九州共立大学 森 祐司 氏 |
3. 昼食<12:00~13:30>
午後の部
4. 中央銀行パネル<13:30~15:30>
A会場 西校舎517教室
テーマ:量的・質的金融緩和の導入から1年-中間評価
報告要旨/パネル資料
座長 慶應義塾大学 池尾 和人 氏
第1部 量的・質的金融緩和のこれまで:経済学者と市場参加者の見方
第2部 量的・質的金融緩和の今後の見通し:予想される効果とリスク
報告要旨/パネル資料 | 報告者 :三菱東京UFJ銀行 内田 和人 氏 |
報告要旨/パネル資料 | 報告者:東京大学 渡辺 努 氏 |
報告要旨/パネル資料 | 報告者:モルガン・スタンレーMUFG証券 ロバート・フェルドマン 氏 |
5. 特別セッション<13:30~15:30>
C会場 西校舎526教室
テーマ:金融経済教育と金融リテラシー
座長:神戸大学 家森 信善 氏
(1)金融行政と金融経済教育 | 報告者:金融庁 古澤 知之 氏 |
(2)金融経済教育の金融広報中央委員会の取組み | 報告者:日本銀行 丹治 芳樹 氏 |
(3)中学・高校における金融経済教育の実態調査分析 | 報告者:神戸大学 家森 信善 氏 アジア開発銀行研究所 吉野 直行 氏 討論者:アジア開発銀行研究所 吉野 直行 氏 |
6. 自由論題 <13:30~15:30>
B会場 西校舎519教室
セッション:市場分析
座長:学習院大学 村瀬 英彰 氏
(1)Intraday Return and Volatility Spillover Mechanism from Chinese to Japanese Stock Market | 報告者:対外経済貿易大学 西村 友作 氏 甲南大学 筒井 義郎 氏 関西学院大学 平山 健二郎 氏 討論者:神戸大学 岩壷 健太郎 氏 |
(2)商品先物市場の流動性と効率性-夜間立会時間延長の効果- | 報告者:神戸大学 岩壷 健太郎 氏 討論者:東京経済大学 吉田 靖 氏 |
(3)個別銘柄取引から推定した市場全体の状況について | 報告者:慶應義塾大学大学院 岩本 純一 氏 討論者:大阪大学 村宮 克彦 氏 |
D会場 西校舎527教室
セッション:金融の新展開
座長:甲南大学 筒井 義郎 氏
(1)金融技術の革新による持ち家の選択の促進-居住形態選択行動の分析を通じて | 報告者:神戸大学大学院 中村 優太 氏 討論者:同志社大学 植田 宏文 氏 |
(2)消費者から見た銀行窓販-サーベイ調査による窓販ユーザーの特性分析 | 報告者:一橋大学大学院 近藤 隆則 氏 青山学院大学 白須 洋子 氏 一橋大学 三隅 隆司 氏 討論者:早稲田大学 晝間 文彦 氏 |
(3)配当のスムージング政策に関する実証分析 | 報告者:一橋大学大学院 齋藤 巡友 氏 討論者:長崎大学 山口 聖 氏 |
E会場 西校舎528教室
セッション:金融危機と銀行行動
座長:中央大学 鯉渕 賢 氏
(1)Capital Requirements, Bank Behavior and Fair Value Accounting: Evidence from Japanese Commercial Banks | 報告者:一橋大学大学院 ライ カレン カイ リン 氏 一橋大学 小西 大 氏 討論者:慶應義塾大学 渡部 和孝 氏 |
(2)Debt Market Imperfection, Capital Structure and Investment: An Empirical Analysis through the Credit Supply Shock of 2008 in Japan | 報告者:一橋大学大学院 岩木 宏道 氏 討論者:大東文化大学 内野 泰助 氏 |
(3)The Contagion Effect in Foreign Bank’s Lending during a Crisis: Does Local Currency Market Development Promote Credit Stability? | 報告者:日本経済研究センター 増島 雄樹 氏 討論者:中央大学 鯉渕 賢 氏 |
7. 特別講演 < 15:40 ~ 16:40 >
西校舎ホール
座長:上智大学 竹田 陽介 氏
非伝統的金融政策-その理論と現実 | 講演者 東京大学 植田 和男 氏 |
8.会員総会 < 16:50 ~ 17:50 >
西校舎ホール
9.懇親会 < 18:00 ~ 20:00 >
会場 東館ホール
プログラム 第2日 5月25日(日)
受付開始 慶應義塾大学 三田キャンパス 西校舎1F 9:30 ~
午前の部
10. 自由論題 < 10:00 ~ 12:00>
B会場 西校舎519教室
セッション:中国の金融の新展開
座長:広島大学 矢野 順治 氏
(1)中国外貨準備資金による対日投資の研究 | 報告者:長崎県立大学 小原 篤次 氏 討論者:創価大学 中村 みゆき 氏 |
(2)中国におけるシャドーバンキング-BIS規制、金融政策、証券市場の銀行行動に与える影響について- | 報告者:福山大学 古島 義雄 氏 討論者:神戸大学 金京 拓司 氏 |
(3)中国概念股の理論・歴史・現状 | 報告者:成城大学 福光 寛 氏 討論者:獨協大学 童 適平 氏 |
C会場 西校舎526教室
セッション:マクロ経済分析
座長:京都大学 敦賀 貴之 氏
(1)How Did Takahashi Korekiyo Rescue Japan from the Great Depression? | 報告者:神戸大学 柴本 昌彦 氏 早稲田大学 鎮目 雅人 氏 討論者:一橋大学 塩路 悦朗 氏 |
(2)narrative approachによるマネーと実体経済の関係の分析 -フリードマン=シュワルツの米国金融史分析を踏まえた戦間期日本の考察 |
報告者:日本銀行 畑瀬 真理子 氏 日本銀行 南條 隆 氏 討論者:一橋大学 堀 雅博 氏 |
(3)Macroeconomic Policy for Stagflation | 報告者:山形大学 溜川 健一 氏 討論者:福島大学 福田 慎 氏 |
D会場 西校舎527教室
セッション:金融と銀行の諸問題
座長:一橋大学 花崎 正晴 氏
(1)債権譲渡ファイナンスと金融システム | 報告者:横浜国立大学 高橋 正彦 氏 討論者:麗澤大学 中島 真志 氏 |
(2)チャータード銀行ニューヨーク支店の活動(1902年―1930年) | 報告者:札幌学院大学 北林 雅志 氏 討論者:熊本学園大学 平岡 賢司 氏 |
(3)英国の資産形成制度ジュニアISAの概要と日本への示唆 | 報告者:野村資本市場研究所(野村ホールディングス) 宮本 佐知子 氏 討論者:早稲田大学 晝間 文彦 氏 |
E会場 西校舎528教室
セッション:中小企業金融
座長:神戸大学 内田 浩史 氏
(1)金融機関の競争が新規参入企業の廃業率に与える影響に関する研究 | 報告者:名古屋大学大学院 大鐘 雄太 氏 討論者:早稲田大学 小倉 義明 氏 |
(2)公的信用保証制度の長期的効果についての実証研究 | 報告者:一橋大学大学院 近藤 隆則 氏 討論者:みずほ総合研究所 小野 有人 氏 |
(3)Implications of Establishing Inventory and Accounts Receivable as Collateral: A Case Study | 報告者:関西外国語大学 金城 亜紀 氏 討論者:神戸大学 内田 浩史 氏 |
11.昼食 < 12:00 ~ 13:30 >
午後の部
12.共通論題 < 13:30 ~ 16:30 >
西校舎ホール
テーマ:リーマンショックから5年-金融危機は再発するか
座長:東京大学 福田 慎一 氏
(1)なぜ危機は繰り返されるのか? | 報告者:慶應義塾大学 櫻川 昌哉 氏 |
(2)国債暴落と金融危機 | 報告者:みずほ総合研究所 高田 創 氏 |
(3)新興国経済と国境を越えた危機の伝搬 | 報告者:アジア開発銀行研究所 河合 正弘 氏 |
プログラム委員会
櫻川 昌哉(慶應義塾大学、委員長)
池尾 和人(慶應義塾大学)
石原 秀彦(専修大学)
植杉 威一郎(一橋大学)
内田 浩史(神戸大学)
鯉渕 賢(中央大学)
後藤 尚久(北九州市立大学)
佐々木 百合(明治学院大学)
塩澤 修平(慶應義塾大学)
竹田 陽介(上智大学)
辻 幸民(慶應義塾大学)
筒井 義郎(甲南大学)
敦賀 貴之(京都大学)
中島 真志(麗澤大学)
西山 慎一(東北大学)
花崎 正晴(一橋大学)
兵藤 隆(山口大学)
福田 慎一(東京大学)
三隅 隆司(一橋大学)
宮越 龍義(法政大学)
村瀬 英彰(学習院大学)
矢後 和彦(早稲田大学)
矢野 順治(広島大学)
家森 信善(神戸大学)
吉野 直行(アジア開発銀行研究所)
準備委員会
吉野 直行(委員長)
池尾 和人
金子 隆
櫻川 昌哉
塩澤 修平
辻 幸民
富田 信太郎
藤田 康範
渡部 和孝
アクセスマップ
キャンパスマップ
- 大会会場 … 西校舎【上図12】
- 懇親会会場 … 東館【上図3】