全国大会

2009年春季大会
5月16日(土) 午前の部
午後の部
5月17日(日) 午前の部
午後の部

プログラム 第1日 5月16日(土)

午前の部

1.中央銀行パネル <9:30-11:45> 

F会場  世界金融・経済危機と中央銀行
座長: 東洋大学 中北 徹 氏

(1)要旨 報告者:日本銀行 中曽 宏 氏
(2)要旨 報告者:三菱東京UFJ銀行 内田 和人 氏
(3)要旨 報告者:神戸大学 地主 敏樹 氏
2.自由論題 <9:30-11:45> 

A会場 セッション:国際金融(1)
座長:明治大学 勝 悦子 氏

(1)中国の住宅市場ブームに対する海外資本流入の影響 報告者:武蔵大学 大野 早苗 氏
討論者:一橋大学 小川 英治 氏
(2)Empirical Analysis of the Forward Premium: Evidence from the Asia-Pacific Region 報告者:筑波大学 永易  淳 氏
討論者:神戸大学 岩壷 健太郎 氏
(3)アジア債券市場育成政策の政策形成論理 ―通貨のミスマッチ対策を後回しにした論理 報告者:東京大学大学院 布田 功治 氏、
東京大学大学院 西川  輝 氏
討論者:日本銀行 竹内  淳 氏

B会場 セッション:企業金融
座長:東北福祉大学 鴨池  治 氏

(1)The Effect of Bank Relationships and Ownership Structure on Financing Choices: Evidence from Japan 報告者:一橋大学大学院 石川 雅也 氏、
一橋大学大学院 高橋 秀朋 氏
討論者:東京理科大学 鈴木 健嗣 氏
(2)退職給付会計数値と投資家による企業評価 報告者:九州大学大学院 山本 御稔 氏
討論者:長崎大学 阿萬 弘行 氏
(3)日本のメインバンク関係――その現状と機能 報告者:早稲田大学 広田 真一 氏
討論者:日本政策投資銀行 花崎 正晴 氏

C会場 セッション:金融史(1)
座長:首都大学東京 矢後 和彦 氏

(1)円借款とインドの政治経済 報告者:布目 稔生 氏
討論者:国際通貨研究所 松井 謙一郎 氏
(2)沖縄返還時の円・ドル通貨交換――米国側資料からみた回収ドル取扱いをめぐる日米交渉の動き 報告者:武蔵大学大学院 鈴木 三郎 氏  
討論者:東京大学 伊藤 正直 氏
(3)新ブレトンウッズ構想 報告者:佐賀大学 米倉  茂 氏
討論者:北九州市立大学 前田  淳 氏

D会場 セッション:途上国の金融
座長:神戸大学 三重野 文晴 氏

(1)イスラム銀行に関する金融論的考察―アブダビ・イスラム銀行のバランスシート分析 報告者:一橋大学大学院 上山 一 氏
討論者:アジア経済研究所 中川 利香 氏
(2)競争とマイクロファイナンス機関パフォーマンス 報告者:神戸大学大学院 甲斐 久子 氏 
討論者:札幌学院大学 播磨谷 浩三 氏
(3)マイクロクレジットとグループ貸付 報告者:早稲田大学大学院 松田 慎一 氏
早稲田大学 藪下 史郎 氏
討論者:一橋大学 奥田 英信 氏

E会場 セッション:日本の地域金融(1)
座長:名古屋大学 家森 信善 氏

(1)日本労働金庫の誕生 報告者:愛知学泉大学 三村  聡 氏  
討論者:駒澤大学 齋藤  正 氏
(2)地方預貸率低下要因とその是正策 報告者:東洋大学 益田 安良 氏
討論者:同志社大学 野間 敏克 氏
(3)高齢社会の進行と地域金融機関経営 報告者:九州大学 堀江 康煕 氏
討論者:近畿大学 安孫子 勇一 氏

F会場 セッション:マクロ経済学と金融
座長:慶応義塾大学 櫻川 昌哉 氏

(1)The Estimation of the New Keynesian Phillips Curve in Japan and its Implication for the Inflation Responses to a Monetary Policy Shock 報告者:神戸大学 柴本 昌彦 氏
討論者:日本銀行 武藤 一郎 氏
(2)中央銀行によるinsolvent bank救済の効果と限界 報告者:同志社大学大学院 小田 勇一 氏
討論者:神奈川大学 酒井 良清 氏
(3)Financial Development and Financial Amplification 報告者:金融庁 平野 智裕 氏
討論者:神戸大学 中村  保 氏
3.招待講演 <11:50-12:30>

G会場  
司会:日本金融学会会長 筒井 義郎 氏

アメリカの金融危機――大恐慌と比較して 講演者
東京大学 貝塚 啓明 氏
4.昼食<12:30~13:30>

午後の部

5.金融史パネル <13:30~15:45>

G会場 危機と革新の金融史――1920年代、30年代の日本

座長:千葉商科大学 齊藤 壽彦 氏

(1)経済環境とマクロ経済政策 報告者:
日本銀行 鎮目 雅人 氏
(2)銀行経営の変容 報告者:麗澤大学 佐藤 政則 氏
(3)プルーデンス監督の形成――大蔵省銀行検査を中心に 報告者:横浜国立大学 邉 英治 氏

コメンテーター  
国士舘大学 野下 保利 氏
首都大学東京 矢後 和彦 氏
法政大学  靎見 誠良 氏

6.自由論題 <13:30~15:45>

A会場  セッション:金融監督・規制(1)
座長:関西学院大学 春井 久志 氏

(1)VATにおける金融サービス課税 報告者:みずほ総合研究所 鈴木 将覚 氏
討論者:
東京大学 貝塚 啓明 氏
(2)金融商品取引法上の有価証券概念の再検討 報告者:横浜国立大学 高橋 正彦 氏 
討論者:
早稲田大学 久保田 隆 氏

B会場  (大会議室 3号館3階) セッション:国際金融(2)
座長:明治学院大学 佐々木 百合 氏

(1)Original Sin and Monetary Policy 報告者:
一橋大学大学院 中村 周史 氏 
討論者:
神戸大学 松林 洋一 氏
(2)最適通貨圏の理論に金融危機リスクを導入する
――最近の中東欧の通貨・金融危機リスクを踏まえたゲーム理論のアプローチ
報告者:
国際通貨研究所 西村 陽造 氏
討論者:
龍谷大学 村瀬 哲司 氏
(3)External Adjustments and Coordinated Exchange Rate Policy in Asia 報告者:
神戸大学 岩壷 健太郎 氏
一橋大学 小川 英治 氏
討論者:
神戸市外国語大学 江阪 太郎 氏

C会場  セッション:為替制度・銀行の効率性
座長:武蔵大学 大野 早苗 氏

(1)インボイス通貨の決定要因とアジア共通通貨バスケットの課題 報告者:
東京大学 伊藤 隆敏 氏
千葉商科大学 鯉渕  賢 氏
横浜国立大学 佐藤 清隆 氏
専修大学 清水 順子 氏
討論者:
福島大学 大野 正智 氏
(2)エルサルバドルとエクアドルの公式ドル化政策採用の背景
――政策のロックイン効果と国内の政治対立の視点からの考察
報告者:
国際通貨研究所 松井 謙一郎 氏
討論者:
日本銀行 畑瀬 真理子 氏
(3)ロシアにおける国内および外国銀行の効率性分析 報告者:
旭川大学 大野 成樹 氏
討論者:
札幌学院大学 播磨谷 浩三 氏

D会場  セッション:金融政策 
座長:神戸大学 宮尾 龍蔵 氏

(1)Optimal Monetary Policy and Inflation Persistence in an Open Economy 報告者:
神戸大学大学院 井田 大輔 氏
討論者:
関西大学 敦賀 貴之 氏
(2)量的緩和政策期間における銀行貸出経路 報告者:
大阪大学大学院 井上 仁 氏 
討論者:
学習院大学 細野  薫 氏
(3)新日銀法下の金融政策をどう見るか 報告者:
中央大学 建部 正義 氏  
討論者:
上智大学 藤井 良広 氏

E会場  セッション:日本の地域金融(2)
座長:九州大学 堀江康熙 氏

(1)日本における県別銀行貸出市場分断仮説の再検証
―― 県別貸出金利の誘導形を用いたパネル共和分検定による実証分析
報告者:
京都大学 石川 大輔 氏
討論者:
大阪府立大学 加納 正二 氏
(2)企業・銀行間のスイッチングコストの計測――関西地域における信用金庫のデータを用いて 報告者:
神戸大学大学院 中岡 孝剛 氏
討論者:
沖縄国際大学 島袋 伊津子 氏
(3)地域力再生機構による第三セクター再生支援を巡る考察 報告者:
国立国会図書館 深澤 映司 氏 
討論者:
みずほ総合研究所 鈴木 将覚 氏

F会場  セッション:金融市場の実証分析
座長:大阪大学 福重 元嗣 氏

(1)Capital Ratios and Cross-Section of Stock Returns in Banking Industry 報告者:
一橋大学大学院 陳  思翀 氏
討論者:
関西学院大学 田中  敦 氏
(2)公的資金注入と銀行貸出――国際行と国内行の非対称性 報告者:
一橋大学大学院 長田  健 氏
討論者:
近畿大学 安孫子 勇一 氏
(3)不完全データを使った日本の銀行産業における合併・統合の効果― 2002-2005年度
報告者
報告者:
秋田県立大学 宮本 道子 氏
統計数理研究所 安藤 雅和 氏
統計数理研究所 逸見 昌之 氏
討論者:
中央大学 奥山 英司 氏
7.特別講演 <16:00~17:00>

G会場  

司会:東京大学 植田 和男 氏

金融システムの安定性とマーケット・コンフィデンス(※日本銀行ホームページへのリンクです) 講演者
日本銀行副総裁 西村 清彦 氏
8.総会 <17:10~17:50>

G会場  

9.懇親会 <18:10~20:10>

会場: 東京大学山上会館1階

プログラム 第2日 5月17日(日)

午前の部

1.国際金融パネル < 10: 00~12: 15> 

G会場 世界金融危機
座長: 明治学院大学 佐々木 百合 氏

(1)金融危機の発生・拡大と政策の失敗――1997~98年日本と2007~08年アメリカの比較 報告者:東京大学 伊藤 隆敏 氏
(2)世界金融危機と国際金融・通貨システム改革 報告者:アジア開発銀行研究所 河合 正弘 氏
(3)Global Financial Crisis: Difference in the Market Deterioration Mechanism and its Impact in Capital Flow 報告者:日本政策金融公庫 渡辺 博史 氏
2.自由論題 <10:00~12:15>

B会場 :セッション:金融監督・規制(2)
座長: 立教大学 日向野 幹也 氏

(1)金融システム安定のための国際協力の起源とその後の発展
―バーゼル銀行監督委員会創設と「バーゼル・コンコルダット」採択を巡る動き
報告者:日本銀行 渡部 訓 氏
討論者:首都大学東京 矢後 和彦 氏
(2)大蔵省検査及び日銀考査の不良債権への影響 報告者:久留米大学 塚崎 公義 氏
討論者:東京国際大学 上林 敬宗 氏
(3)EUにおける銀行監督当局カレッジと監督強化の枠組み 報告者:宮城学院女子大学 太田 瑞希子 氏
討論者:関西学院大学 春井 久志 氏

C会場 :セッション:中国の金融
座長: 東京大学 伊藤 正直 氏

(1)人民元ボラティリティが中国対日輸出に与える影響 報告者:対外経済貿易大学 西村 友作 氏 
討論者:専修大学 清水 順子 氏
(2)中国銀行貸出市場における市場分断仮説の検証 報告者:早稲田大学大学院 大熊 正哲 氏  
討論者:名古屋大学 家森 信善 氏
(3)中国上場企業の投資行動―─非金融業における政府支配の影響分析 報告者
一橋大学大学院 ハスビリギ 氏
一橋大学大学院 竹  康至 氏 
討論者
専修大学 李  建平 氏

D会場 セッション:東アジア金融実証分析
座長: 広島大学 矢野 順治 氏

(1)発途上国における国外居住者送金の波及効果――VARモデルによるフィリピン国外居住者送金の影響分析 報告者:一橋大学大学院 竹  康至 氏
討論者:東洋大学  川崎 健太郎 氏
(2)ベトナムにおける金融政策の効果波及経路の分析 報告者:広島修道大学 グェン・ドゥック・ラップ 氏
討論者:アジア経済研究所 中川 利香 氏
(3)東アジアにおける資産価格の変動とマクロ経済の動向 報告者:大阪国際大学 塩谷 雅弘 氏 
討論者:京都産業大学 猪口 真大 氏

E会場 セッション:証券市場の価格形成と資金調達
座長: 早稲田大学 宇野  淳 氏

(1)投資家の予測形成とマクロ経済指標の関連性――QUICK債券月次調査による分析 報告者:日本経済研究センター 蓮見  亮 氏
法政大学 平田 英明 氏
討論者:神戸大学 芦谷 政浩 氏※2
(2)新規株式公開市場におけるWaveとアンダーライター・プライシングの決定要因 報告者:跡見学園女子大学 比佐 優子 氏 
一橋大学 比佐 章一 氏
討論者:学習院大学 辰巳 憲一 氏※2
(3)企業の資本構成とイスラム金融――実証分析による理論的整理 報告者:名古屋市立大学 永野 護 氏 
討論者:学習院大学 細野  薫 氏

F会場 セッション:金融史(2)
座長: 麗澤大学 佐藤 政則 氏

(1)プレ・デフレ期における基本分類別卸売物価の変化 報告者:東海大学 石森 良和 氏
討論者:大和総研 原田  泰 氏
(2)大正期における行内検査の考察 報告者:いすゞ自動車 大江 清一 氏
討論者:成城大学 浅井 良夫 氏
(3)昭和恐慌期前後の金融政策はどのように行われたのか 報告者:大和総研 原田  泰 氏
高崎経済大学 佐藤 綾野 氏
討論者:日本銀行 鎮目 雅人 氏
3.昼食 < 12: 15~13: 15> 

午後の部

4. 共通論題 <13:15~16:00>

G会場
座長:東京大学 植田 和男 氏

クレジット市場と金融危機
※東京大学金融教育研究センター(CARF)との共催
パネリスト:
立命館大学 大垣 尚司 氏
モルガン・スタンレー証券 大橋 英敏 氏
PIMCO 小関 広洋 氏
みずほ証券 高田  創 氏
三菱UFJ証券 幡鎌 俊行 氏
プログラム委員会名簿

伊藤 正直(東京大学)
植田 和男(東京大学)
大野 早苗 (武蔵大学)
小川 英治 (一橋大学)
勝  悦子(明治大学)
鴨池  治(東北福祉大学)
櫻川 昌哉(慶応義塾大学)
佐々木 百合 (明治学院大学)
佐藤 政則(麗澤大学) 
首藤  恵 (早稲田大学)
春井 久志 (関西学院大学)
日向野 幹也 (立教大学)
福重 元嗣 (大阪大学)
福田 慎一(東京大学)
堀江 康熙 (九州大学)
三重野 文晴(神戸大学)
宮尾 龍蔵 (神戸大学)
矢後 和彦(首都大学東京)
家森 信善 (名古屋大学)
矢野 順治 (広島大学)

東京大学 アクセスマップ

※1 タイム・スケジュールの訂正
※2 討論者名訂正(2009 4/30)