全国大会

2002年春季大会
5月18日(土) 午前の部
午後の部
5月19日(日) 午前の部
午後の部

プログラム 第1日 5月18日(土)

午前の部

1.会長挨拶 <9:30-9:50> 会場F
「金融危機と日本経済の再生」 日本金融学会会長
束京大学 堀内昭義
2.自由論題&パネルセッション <10:00-12:15> (報告25分、コメント10分)

会場A セッション:「企業財務」
座長 :慶應義塾大学 金子 隆氏

(1)企業の財務状態と資金調達 報告者:神戸大学大学院 奥山英司氏
討論者:大阪大学 小川一夫氏
(2)A Computational Approach to Liquidity-Constrained Firms over an Infinite Horizon 報告者:福島大学 大野正智氏
討論者:横浜市立大学 随 清遠氏
(3)企業の過剰債務と追い貸し 報告者:内閣府 大村敬一氏、
高千穂大学 楠美将彦氏
討論者:名古屋市立大学 櫻川昌哉氏

会場B セッション:「金融仲介」
座長:大阪大学 筒井義郎氏

(1)Are Cross Shareholdings of Japanese Corporations Dissolving?  Evolution and Implications 報告者:慶應義塾大学 岡部光明氏
討論者:早稲田大学 宮島英昭氏
(2)リスクシェアリングとメインバンク 報告者:一橋大学大学院 李建平氏
討論者:名古屋市立大学 細野薫氏
(3)銀行監督者の名声の下での銀行監督と閉鎖政策 報告者:鹿児島大学 永田邦和氏
討論者:横浜市立大学 酒井良清氏

会場C セッション:「国際金融」
座長:神戸大学 藤田誠一氏

(1)わが国における為替介入の効果に関する実証研究 報告者:神戸大学 井澤秀記氏、
慶應義塾大学 橋本優子氏
討論者:一橋大学 小川英治氏
(2)ユーロシステムの金融調節の枠組み 報告者:九州大学大学院 川野祐司氏
討論者:近畿大学 高屋定美氏
(3)国際金融危機における「民間セクター関与」 報告者:富士総合研究所 小野有人氏
討論者:名古屋大学 久保田隆氏

会場D セッション:「日銀法と金融史」
座長:千葉商科大学 斎藤壽彦氏

(1)1942年日本銀行法と日銀改革論議 報告者:東北学院大学 井手英策氏
討論者:麗澤大学 佐藤政則氏
(2)自由銀運動とJ.L.ラフリン 報告者:和歌山大学片桐 謙氏
討論者:北海道大学 濱田康行氏
(3)日本のODA政策と経済効果 報告者:九州大学 大坂 仁氏
討論者:東京工業大学 中村 豪氏
3.昼食<12:15~13:15>(学内外の食堂をご利用ください)

午後の部

4.自由論題&パネルセッション <13:15~16:15>(報告25分、コメント10分)

会場A  セッション:「貨幣と金融政策」
座長:早稲田大学 晝間文彦氏

(1)日本の通貨需要関数の安定性に関する一考察 報告者:学習院大学大学院 岩城裕子氏
討論者:同志社大学 大久保隆氏
(2)予備的需要を考慮したVARによる貨幣と実体経済の分析 報告者:早稲田大学大学院 得田雅章氏
討論者:大阪大学 本多佑三氏
(3)JGBマーケットとゼロ金利政策 報告者:上智大学 竹田陽介氏、
ニッセイ基礎研究所 矢嶋康次氏
討論者:明治大学 黒田晁生氏
(4)内生的成長モデルにおける貨幣と取引費用の成長効果について 報告者:武蔵大学 平山滋之氏
討論者:慶應義塾大学 藤田康範氏

会場 B セッション:「地域金融と保険」
座長:長崎大学 内田滋氏

(1)信用金庫の営業基盤分析 報告者:九州大学堀江康煕氏
討論者:法政大学 上林敬宗氏
(2)逆鞘,インフレリスクと変額保険 報告者:筑波大学 青葉暢子氏
討論者:専修大学 小藤康夫氏
(3)ソルベンシー・マージン比率と生保貸出 報告者:東京大学 福田慎一氏、
東京大学大学院 鯉渕 賢氏
討論者:大阪大学 筒井義郎氏
(4)地域通貨の発生に関する計量分析 報告者:神戸大学 福重元嗣氏
討論者:関西学院大学 平山健二郎氏

会場C セッション:「証券市場」
座長:一橋大学 釜江廣志氏

(1)JASDAQ市場のマーケット・マイクロストラクチャーとスプレッド分布 報告者:中央大学 宇野淳氏、
日本銀行 嶋谷 毅氏、
日本銀行 清水季子氏、
日経QUICK情報 万年佐和子氏
討論者:一橋大学 斉藤 誠氏
(2)株式市場活用による日本の金融仲介機能再生について 報告者:神奈川大学 浅岡正雄氏
討論者:慶應義塾大学 岡部光明氏
(3)自社株買いとシグナリング 報告者:大和銀総合研究所 牧田修治氏
討論者:関東学院大学 辻 聖二氏

会場D 中央銀行パネル:「日銀金融政策運営の基本的な考えについて」

パネルの趣旨・内容 コーディデータ:石川通達氏、石田定夫氏
報告者:武蔵大学 吉田 暁氏
中京大学 鐘ヶ江毅氏
討論者:一橋大学 清水啓典氏

会場E 国際金融パネル:「アジア通貨制度の将来展望と円」

パネルの趣旨・内容 コーディデータ:明治大学 勝 悦子氏
報告者:東京大学 伊藤隆敏氏
経済産業研究所 関 志雄氏
アジア開発銀行 吉富 勝氏
討論者:一橋大学 小川英治氏、日本銀行 石田和彦氏

会場F 個人パネル:「個人金融と地域金融機関」

パネルの趣旨・内容 コーディデータ:成城大学 村本 孜氏
報告者:信金中央金庫 木村隆治氏
郵政研究所 山本一吉氏
中村学園大学 吉川卓也氏
討論者:名古屋市立大学 下野恵子氏名古屋大学 家森信善氏
5.基調講演 <16:25~17:25>

会場F 「構造改革と景気対策」 内閣府 浜田宏一氏

6.総会(17:25-17:55)

会場F

7.懇親会(18:00-20:00)

会場:シーガルホール
(参加費5,000円を申し受けます)

プログラム 第2日 5月19日(日)

午前の部

1.自由論題&パネルディスカッション<9:30-12:30>(報告25分、コメント10分)

会場A セッション:「金融危機」
座長 :一橋大学 清水啓典氏

(1)Do Currency Crises Have a Permanent Effect? 報告者:法政大学大学院 郡司大志氏
討論者:神戸大学 井澤秀記氏
(2)不良債権の貸出への影響 報告者:明治学院大学 佐々木百合氏
討論者:明海大学 高月昭年氏
(3)不良債権のディスクロージャー 報告者:国際証券 山中壽一氏
討論者:成城大学 村本 孜氏

会場B セッション:「銀行企業関係」
座長:中京大学  千田純一氏

(1)中小企業の貸出金利に影響を与える要因の考察 報告者:早稲田大学大学院 鈴木久美氏、
早稲田大学 藪下史郎氏
討論者:九州大学 堀江康煕氏
(2)メインバンクの固定性 報告者:横浜市立大学大学院 矢延倫規氏
討論者:青山学院大学 清水克俊氏
(3)1990年代日本企業の統治構造と生産性―統治構造の変容は経営効率改善に寄与したか 報告者:早稲田大学 宮島英昭氏、
ニッセイ基礎研究所 新田敬祐氏、
早稲田大学大学院 齊藤 直氏
討論者:東京大学 堀内昭義氏

会場C セッション:「金融再生」

座長:関西学院大学 春井久志氏

(1)1998,99年の金融再生「失敗」の検証 報告者:日本経済新聞社 藤井良広氏
討論者:慶應大学 池尾和人氏
(2)銀行破綻と企業倒産:拓銀破綻と北海度企業 報告者:内閣府 堀雅博氏
討論者:横浜市立大学 松浦克己氏
(3)日本の金融再生プログラムの評価ーアジア諸国の事例からみた日本の失敗の原因 報告者:スタンダ-ド&プア-ズ 根本直子氏
討論者:西南学院大学 及能正男氏

会場D セッション:「コーポレートガバナンス」
座長 :同志社大学 鹿野嘉昭氏

(1)役員報酬とコーポレートガバナンス 報告者:山形大学 蟻川靖浩氏
討論者:一橋大学 久保克行氏
(2)企業経営の効率性と経営者の自由裁量 報告者:横浜国立大学大学院 武田智子氏、横浜国立大学 倉沢資成氏
討論者:内閣府 大村敬一氏
(3)負債圧縮と企業統治 報告者:横浜国立大学大学院 土村宜明氏、横浜国立大学 米澤康博氏
討論者:山形大学 蟻川靖浩氏

会場E セッション:「外国の金融」
座長:熊本学園大学 坂本 正氏

(1)マレーシアにおけるイスラム銀行制度 報告者:桜美林大学大学院 福島康博氏
討論者:中央大学 首藤 惠氏
(2)中国における高い家計貯蓄率の要因分析 報告者:筑波大学大学院 唐  成氏
討論者:早稲田大学 森 映雄氏
(3)マレーシアの資本移動規制の効果 報告者:一橋大学大学院 猪口真大氏
討論者:広島女子大学 伊東和久氏
(4)What Determines Corporate Capital Structure In East Asia?-Is it different from the Industrialized Countries? 報告者:三菱総合研究所 永野護
討論者:アジア経済研究所 国宗浩三

会場F 公的金融パネル:「公的金融の今後:政策金融の是非」

パネルの趣旨・内容
図表
コーディネータ:東北大学 鴨池 治氏
報告者:学習院大学 奥村洋彦氏
慶應義塾大学 吉野直行氏
全国銀行協会 杉本 俊紀氏
日本政策投資銀行 石井吉春氏
討論者:京都大学 古川 顕氏、
長崎大学 内田 滋氏
 

 

2.昼食・休憩 <12:30~13:30> 学内外の食堂をご利用ください

午後の部

3. 共通論題 <13:30~16:45>(報告各30分、休憩15分、全体討論90分)

会場F 「地域経済、地域金融の再生」

共通論題の趣旨・内容 コーディネータ:中央大学 貝塚啓明氏
報告者:デロイトト-マツ 多胡秀人氏
神奈川大学 数阪孝志氏
日本銀行 狩野省市氏
横浜銀行 大久保千行氏
討論者:愛知学院大学 根津永二氏
4. 閉会挨拶    <16:45~17:00>

大会準備委員長 横浜市立大学 藤野次雄

プログラム委員会名簿(順不同)

内田 滋(長崎大学)
勝 悦子(明治大学)
金子 隆(慶應義塾大学)
鴨池 治(東北大学)
齋藤壽彦(千葉商科大学)
清水啓典(一橋大学)
下平尾勲(福島大学)
根津永二(愛知学院大学)
春井久志(関西学院大学)
晝間文彦(早稲田大学)
村本 孜(成城大学)
藤野次雄(横浜市立大学)
随 清遠(横浜市立大学)