日本金融学会歴史部会アーカイブス

歴史部会研究会アーカイブス

過去の研究会

2018年の研究会

金融史ワークショップのお知らせ(

主催:
早稲田大学ソーシャル&ヒューマンキャピタル研究所
共催:
日本金融学会歴史部会・早稲田大学現代政治経済研究所

早稲田大学ソーシャル&ヒューマンキャピタル研究所では、日本金融学会歴史部会および早稲田大学現代政治経済研究所との共催により、下記の要領で世界各地の金融制度の発展に関するワークショップを企画しています。みなさまのご参加をお待ちしています。

日時:
会場:
早稲田大学早稲田キャンパス3号館6階601教室
テーマならびに報告者:
- 大石田真也氏(東京大学大学院)
"Currency Market in China during the Northern Expedition by Nationalist Party"
- 柴本昌彦氏(神戸大学)
"Learning by Implementing Macroeconomic Policy: Empirical Assessment using Data in Early Modern Japan"
- Eugene White氏 (Rutgers University)
"Censored Success: How to Prevent a Banking Panic, the Barings Crisis of 1890 Revisited"

(報告言語:英語)
司会:早稲田大学 鎮目 雅人氏

照会先:早稲田大学政治経済学術院
鎮目雅人研究室(e-mail: masato.shizume<at>waseda.jp)

日本金融学会歴史部会のお知らせ

下記のとおり、歴史部会を開催いたします。ふるってご参加ください。

日時:
-
会場:
早稲田大学早稲田キャンパス3号館6階601教室(エスカレータで6階へお上がりください)
東京都新宿区西早稲田1-6-1
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩7分
都電荒川線早稲田駅から徒歩7分
都バス(学02)高田馬場駅-早大正門下車徒歩2分
<早稲田キャンパス案内図>
http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2016/10/20161020waseda_campus_map.pdf
報告者・論題
1.鎮目 雅人 氏(早稲田大学)
「明治初年の銀行論争にみる伊藤博文・吉田清成・渋沢栄一の政策思想」
2.鹿野 嘉昭 氏(同志社大学)
「国立銀行の創設と明治9年の国立銀行条例改正」
3.野下 保利 氏(国士舘大学)
「国際通貨改革と戦後米国株式市場:ベラージオ会議(Bellagio Group Conferences)における議論を中心に」

※ 終了後に懇親会を予定しております。
歴史部会幹事・鎮目雅人(masato.shizume<アットマーク>waseda.jp)

日本金融学会歴史部会のお知らせ

下記のとおり、歴史部会を開催いたします。ふるってご参加ください。

日時:
-
会場:
早稲田大学早稲田キャンパス3号館4階406教室
東京都新宿区西早稲田1-6-1
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩7分
都電荒川線早稲田駅から徒歩7分
都バス(学02)高田馬場駅-早大正門下車徒歩2分
<早稲田キャンパス案内図>
http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2016/10/20161020waseda_campus_map.pdf
報告者・論題
1.高橋 秀直 氏(筑波大学)
"Foreign Bond Price and Adjustment of Exchange Rate: A Case Study of Japanese Government Bond Price in London Market during the Interwar Period"
2.布田 功治 氏(亜細亜大学)
"The Development of Singapore IFC focusing on International Capital Flows"
3.森田 泰子 氏・大貫 摩里 氏(日本銀行)
「1990年代における金融政策運営について:アーカイブ資料等からみた日本銀行の認識を中心に」

※終了後に懇親会を予定しております。

歴史部会幹事・鎮目雅人(masato.shizume<アットマーク>waseda.jp)

日本金融学会歴史部会のお知らせ

下記のとおり、歴史部会を開催いたします。ふるってご参加ください。

日時:
-
会場:
早稲田大学早稲田キャンパス3号館9階909教室
東京都新宿区西早稲田1-6-1
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩7分
都電荒川線早稲田駅から徒歩7分
都バス(学02)高田馬場駅-早大正門下車徒歩2分
<早稲田キャンパス案内図>
http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2016/10/20161020waseda_campus_map.pdf
報告者・論題
1.西川 輝 氏(横浜国立大学)
「ブレトンウッズ体制の再検討――国際収支調整を中心に」
2.須藤 功 氏(明治大学)
「アメリカ対外援助の起点としての戦時在外余剰資産処分(1944〜1949年)」
3.矢後和彦 氏(早稲田大学)
「OECDの国際通貨体制論――国際流動性・労働生産性・経済成長――」

※ 終了後に懇親会を予定しております。
歴史部会幹事・鎮目雅人(masato.shizume<アットマーク>waseda.jp)