日本金融学会1998年度春季大会
プログラム(その1)



*論題の青字の部分をクリックすると、それぞれの論文がPDFファイル形式でダウン・ロ−ドされます。
   ファイルの閲覧には、Adobe Acrobatもしくは フリ−・ソフトのAcrobat Readerが必要となります。

  以下は、2つの形式で格納されています。
   1)「全研究報告」をクリックすると、全報告の内容が表示されます。(栞が付いていますので、個別報告にアク        
    セス可能です。)
  2)大会プログラムの論題毎にクリックすると、個別にその内容が表示されます。

1998年度金融学会春季大会・全研究報告 
  


第1日 5月3日(日)


1.会長挨拶   <9:30〜10:00> (F308教室)
  「新日銀法に残された問題」 日本金融学会会長 神戸学院大学   三木谷良一氏









2.自由論題 <10:10〜12:10>  (報告35分、コメント10分)









  A会場(F307教室)「貸出金利の実証分析」

                     司会者 成城大学           村本 孜氏
(1)審査と貸出金利     報告者 岐阜県産業経済研究センター    加納正二氏
                    討論者 名古屋大学         家森信書氏

(2)1990年代における銀行貸出金利の決定要因分析
    −コマーシャル・ペーパー、普通社債との関連を考慮して一
                     報告者 京都大学           橘木俊詔氏
                        日本興業銀行       野口 卓氏
                    討論者 明治学院大学       三井 清氏









  B会場(F308教室)「アジア通貨危機I」

                     司会者 早稲田大学         柴招 武氏

(1)ドルペッグ下における金融危機と通貨危機
                                      報告者 一橋大学           小川英治氏
                        一橋大学           孫 立堅氏
                    討論者 神戸大学           井沢秀記氏

(2)外資依存型の経済発展と通貨制度   報告者 早稲田大学       横溝えりか氏
                    討論者 高千穂商科大学   佐々木百合氏










 C会場(F309教室)「金融政策の実証分析」

                    司会者 京都大学           古川 顕氏

(1)金融政策と利子率 − フイツシャー効果の検討一
                    報告者 経済企画庁調査局   原田 泰氏
                        経済企画庁調査局   菱山 大氏
                    討論者 青山学院大学       成田淳司氏

(2)金融政策の効果波及経路について一時系列分析一
                    報告者 関西学院大学       鄭 東憲氏
                    討論者 神戸大学           宮尾龍蔵氏








 D会場(F305教室)「不良債権の流動化と金融システム」

                    司会者 北海道大学         濱田康行氏
(1)利益相反と金融システム       報告者 文京女子大学       菊池英博氏
                    討論者 長崎大学           相沢幸悦氏








  E会場(F304教室)「金融史の諸問題」

                    司会者 千葉商科大学       斎藤壽彦氏
(1)大戦期間におけるイギリス産業合理化とイングランド銀行
                    報告者 早稲田大学         平木良子氏
                    討論者 関西学院大学       春井久志氏

(2)投資銀行の外債引受業務について
      −ニューヨーク資本市場の国際化過程と関連して一
                    報告者 九州大学           中塚晴雄氏
                    討論者 専修大学           小林襄治氏




















4.自由論題     <13:10〜15:10> (報告35分、コメント10分)












   A会場(F307教室) 「企業金融」

                  司会者 明治大学短期大学       金子邦彦氏

(1)中小企業金融の日米比較     報告者 東京都立大学         日向野幹也氏
                      三和総合研究所         根本忠宣氏
                  討論者 横浜市立大学           藤野次雄氏
(2)超低金利政策と早期是正措置
   中小企業への貸し渋りは本当に早期是正措置の導入が原因なのか?
                  報告者 専修大学               瀬下博之氏
                  討論者 早稲田大学             広田真一氏








 B会場(F308教室)「アジア通貨危機U」

                  司会者 中央大学             鹿児嶋治利氏
(1)東アジアの通貨動向とその要因  報告者 経済企画庁調査局       渡部良一氏
                  討論者 東洋大学             宮村健一郎氏
(2)国際的マネーフローと国際金融システムの不安定性                            
  −97年タイ通貨危機を一例に一  
                                 報告者 北九州大学             前田 淳氏
                  討論者 大阪市立大学           片岡 尹氏








   C会場(F309教室)「金融マクロの実証」

                  司会者 香川大学               宮田亘朗氏
(1)中国の地域経済発展と設備投資 
                               報告者 一橋大学               于 毅波氏
                  討論者 横浜市立大学           随 清遠氏
(2)勤労者家計の通貨需要関数の実証分析
                                 報告者 神戸大学               竹沢康子氏
   −マイクロデータによる分析一     横浜市立大学           松浦克己氏
                  討論者 明治学院大学           三井 清氏








  D会場(F305教室)「ファイナンスとマネジメント」

                  司会者 創価大学               石野 典氏
(1)テクニカル・アナラシスと国際資産評価モデル
      ーアジア・北米の株式市場に関する実証研究一
                   報告者 東京経済大学         伊藤彰敏氏
                   討論者 早稲田大学           大村敬一氏

(2)生命保険会社の経営と経営危機対応制度
                   報告者 専修大学             小藤康夫氏
                   討論者 名古屋大学           家森信善氏










6.特別講演 <15:30〜17:00>  (5号館・ElOl)
                   司会者 中央大学             花輪俊哉氏

  「21世紀における日本銀行(仮題)」

                    講演者 日本銀行理事         黒田 巌氏









第2日 5月4日(月)へ

金融学会HPへ