日本金融学会2006年度秋季大会
プログラム
   

2006年 8月 1日更新

第1日 9月9日(土)

   
     

1.自由論題 

〈 9:30-11:30〉    
 A会場 (4号館1階160教室)    
セッション:国際金融 (T)  
座長 神戸大学 藤田 誠一 氏
     
 (1)ユーロ決済システムの改革とEU各国の対応および「単一ユーロ決済地域」計画  
報告者 東北大学大学院 太田 瑞希子 氏
討論者 九州大学 岩田 健治 氏
     
 (2)グリーンスパン−ドル危機を封印した男:Greenback backs Greenspan'back   
報告者 佐賀大学 米倉 茂 氏
討論者 熊本学園大学 岡本 眞也 氏
     
 (3)「債券」と「株式」のセットでさらに発展するアジア金融・証券市場−戦略的アジア金融システム政策−
報告者 三菱東京UFJ銀行 宿輪 純一 氏
討論者 近畿大学 山上 秀文 氏
     
 B会場 (3号館1階104教室)    
セッション:金融史  
  座長 麗澤大学 佐藤 政則 氏
     
 (1)4カ国占領とフランクフルト金融市場の復活  
報告者 北星学園大学 山口 博教 氏
討論者 慶應義塾大学 赤川 元章 氏
     
 (2)日本の少数株主保護法制と所有構造の進化−戦前における少数株主保護の不在と株式分散−
報告者 早稲田大学 宮島 英昭 氏
  早稲田大学 尾身 裕介 氏
討論者 名古屋市立大学 横山 和輝 氏
     
 C会場 (3号館1階105教室)    
セッション:金融機関 (T)  
座長 早稲田大学 晝間 文彦 氏
     
 (1)預金契約と銀行の事前審査:金融仲介機能の考察  
報告者 東北大学大学院 石田 裕貴 氏
討論者 鹿児島大学 永田 邦和 氏
     
 (2)Financial Institutions and Economic Growth  
報告者 広島大学大学院 山根 智沙子 氏
討論者 弘前大学 山本 康裕 氏
     
 (3)信用金庫・信用組合の債務超過に関する分析−資産と資本と債務超過の関係を考察する−
報告者 関西学院大学大学院 大塚 茂晃 氏
討論者 横浜市立大学 藤野 次雄 氏
     
 D会場 (3号館2階211教室)    
セッション:各国金融 (T)  
座長 一橋大学 小川 英治 氏
     
 (1)家計の形態別消費支出データを用いたライフサイクル・恒常所得仮説の検証  
報告者 青山学院大学大学院 後藤 智弘 氏
討論者 小樽商科大学 渋谷 浩 氏
     
 (2)世界各国に見るCPIレベル=インフレーションに関する分析と総合−20〜21C.両世紀に跨る
   マクロ的変遷状況と日銀金利政策の独自性−
        
報告者 イオンド大学 清水 徹 氏
討論者 福島学院大学 下平尾 勲 氏 
     
 E会場 (3号館2階213教室)    
セッション:企業金融・ファイナンス (T)  
座長 一橋大学 釜江 廣志 氏
     
 (1)日本の株式市場の予測可能性    
報告者 一橋大学大学院 青野 幸平 氏
討論者 北星学園大学 皆木 健男 氏
     
 (2)完全子会社化の実証分析    
報告者 長崎大学 阿萬 弘行 氏
討論者 早稲田大学 蟻川 靖浩 氏
     
 (3)転換社債発行のアナウンスメント効果−転換価格修正条項の意味−  
報告者 横浜国立大学大学院 土村 宜明 氏
  オウル大学 山田 聖子 氏
討論者 長崎大学 須齋 正幸 氏
     
 2.会長講演  〈11:40-12:40〉    
 A会場 (4号館1階160教室)    
「日本の金融市場:変貌と課題」  
講演者 日本金融学会会長 清水 啓典 氏
     
 3.昼食   〈12:40-13:40〉    
     
 4.中央銀行パネル  〈13:40-16:00〉    
 B会場 (3号館1階104教室)    
わが国の金融システム安定化の社会的コスト  
座長 関西学院大学 春井 久志 氏
 (1)わが国の金融システム安定化の社会的コスト
報告者 ドイツ證券シニアエコノミスト 安達 誠司 氏
 (2)金融システムの安定化と銀行の信用の毀損
報告者 桃山学院大学 中野 瑞彦 氏
 (3)強固な金融システム確立に向けた諸課題
報告者 日本総合研究所 足立    茂 氏
 (4)預金保険の視点から見た金融危機のコスト分析
報告者 預金保険機構理事長 永田 俊一 氏
 (5)過剰債務の解消課程と再分配効果
報告者 慶應義塾大学 池尾 和人 氏
     
 5.自由論題  〈13:40-15:40〉    
 A会場 (4号館1階160教室)
セッション:国際金融 (U)  
座長 東京大学 福田 慎一 氏
     
 (1)Volatility Impulse Response Function of Exchange Rate to Foreign Exchange Intervention Shock
報告者 神戸大学大学院 星河 武志 氏
討論者 筑波大学 永易 淳 氏
     
 (2)1980年代後半期の為替調整における公的介入の即効的な効果−観測介入と口先介入の比較−
報告者 日本大学 小巻 泰之 氏
討論者 一橋大学 小川 英治 氏
     
 (3)Enhancing Portfolio Capital Flows in Asia  
報告者 慶應義塾大学 吉野 直行 氏
  金融庁 飯島 高雄 氏
討論者 東京大学 福田 慎一 氏
     
 C会場 (3号館1階105教室)    
セッション:金融機関 (U)  
座長 長崎大学 内田 滋 氏
     
 (1)わが国銀行部門のオーバーバンキング問題について  
報告者 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 杉山 敏啓 氏
討論者 早稲田大学 蟻川 靖浩 氏
     
 (2)SME financing and the choice of lending technology  
  報告者 和歌山大学 内田 浩史 氏
    インディアナ大学 Gregory F. Udell 氏
    名古屋大学 家森 信善 氏
討論者 みずほ総合研究所 小野 有人 氏
     
 (3)邦銀のイノベーションと銀行経営の陰−住友銀行に見るイノベーターの栄光と挫折−
  報告者 信州大学 鈴木 智弘 氏
討論者 東北大学 鴨池 治 氏
     
 D会場 (3号館2階211教室)    
セッション:中国の金融  
座長 福島学院大学 下平尾 勲 氏
     
 (1)The Bank Lending  Channel in China    
報告者 東京国際大学 郡司 大志 氏
  法政大学大学院 袁 媛 氏
討論者 大阪大学 本多 佑三 氏 
     
 (2)Labyrinth of Chinese financial system    
報告者 国際金融情報センター 中井 浩之 氏
討論者 早稲田大学 首藤 惠 氏
     
 (3)中国における家計貯蓄の動向−地域的特徴と貯蓄動機  
  報告者 玉川大学 古島 義雄 氏
  討論者 一橋大学 奥田 英信 氏
     
 E会場 (3号館2階213教室)    
セッション:金融政策 (T)  
座長 大東文化大学 高山 洋一 氏
     
 (1)User cost of interest-bearing money and its importance in money demand function 
報告者 神戸大学大学院 稲垣 一之 氏
討論者 東京経済大学 熊本 方雄 氏
     
 (2)銀行部門の自己資本比率の変動は景気循環に影響を与えたのか?  
              −日本における県別パネルデータを用いた分析
報告者 京都大学 石川 大輔 氏
討論者 神戸大学 宮尾 龍蔵 氏
     
 6.特別講演  〈16:10-17:10〉    
 A会場 (4号館1階160教室)    
   「バブル崩壊以降の破綻処理政策の彷徨−事前行政と事後行政−」
講演者 早稲田大学大学院アジア太平洋 西村 吉正 氏
  研究科長  
     
 7.総 会  〈17:20-18:00〉    
 A会場 (4号館1階160教室)    
     
 8.懇親会  〈18:00-   〉    
 会場: 小樽商科大学・大学会館1階「食堂ホール」  
       

第2日 9月10日(日)

   
       
 1.国際金融パネル  〈 9:30-11:30〉    
 A会場 (4号館1階160教室)    
  IMF改革と今後の課題  
 パネル趣旨 座長 明治大学 勝 悦子 氏
 (1)IMFの中期戦略 ―グローバライゼーションへの対応   
報告者 国際通貨基金アジア太平洋地域 有吉 章 氏
  事務所長  
 (2)エマージング諸国の台頭とIMFの役割   
報告者 日本銀行金融研究所 渡辺 賢一郎 氏
 (3)国際金融市場の発展とIMFの役割 
報告者 小樽商科大学 渋谷 浩 氏
     
 2.自由論題  〈 9:30-11:30〉    
 B会場 (3号館1階104教室)    
セッション:地域金融  
座長 北海道大学 濱田 康行 氏
     
 (1)地銀の預貸利鞘と市場構造    
  報告者 神戸大学大学院 石橋 尚平 氏
討論者 札幌学院大学 播磨谷 浩三 氏
     
 (2)信用金庫合併の実際と今後の課題〜彦根信用金庫と近江八幡信用金庫の合併を中心として〜
報告者 滋賀大学大学院 元持 敏雄 氏
討論者 株式会社 ABM 石川 清英 氏
     
 (3)政府系金融機関融資は「借りにくい地域」へ適切に配分されているか?
   〜金融機関別・都道府県別データによる実証分析
報告者 財務省 中田 真佐男 氏
  財務省 安達 茂弘 氏
  討論者 中央大学 根本 忠宣 氏
       
 C会場 (3号館1階105教室)    
セッション:企業金融・ファイナンス (U)  
座長 慶應義塾大学 金子 隆 氏
     
 (1)Control Transfer, Cash Holdings, and the Ownership Structure of the Target Firm
報告者 近畿大学 小林 磨美 氏
討論者 神戸大学 畠田 敬 氏
     
 (2)スモールローンの信用リスクの計測について  
報告者 金融工学研究所 宮本 道子 氏
討論者 中央大学 高橋 豊治 氏
     
 (3)CRDデータベースからみた日本の中小企業金融の姿  
  報告者 同志社大学 鹿野 嘉昭 氏
討論者 成城大学 村本 孜 氏
     
 D会場 (3号館2階211教室)    
セッション:各国金融 (U)  
座長 滋賀大学 有馬 敏則 氏
     
 (1)グローバル金融市場における住宅金融の変容と課題  
報告者 日本銀行 内田 真人 氏
討論者 九州大学 岩田 健治 氏
     
 (2)地域密着を可能にする仕組みとは〜米銀数の30%を占めるSコーポ銀の分析から〜
報告者 茨城大学 内田 聡 氏
討論者 神奈川大学 数阪 孝志 氏
     
 (3)イギリスの金融市場改革と Secondary Banking Crisis  
報告者 千葉商科大学 清水 正昭 氏
討論者 成城大学 福光 寛 氏
     
 E会場 (3号館2階213教室)    
セッション:金融政策 (U)  
座長 明治大学 金子 邦彦 氏
     
 (1)日銀の国債オペレーションによるイールドカーブへの影響  
報告者 駒沢大学大学院 勝田 佳裕 氏
討論者 独協大学 斉藤 美彦 氏
     
 (2)The Effects of Monetary Policy in Japan:An Empirical Study by FAVAR Approach  
報告者 広島大学大学院 任 維彤 氏
討論者 岩手県立大学 Tee Kian Heng 氏
     
 (3)銀行貸出を通じた金融政策ショックの国際的な伝播
        :豪州とニュージーランドの場合
 
報告者 龍谷大学 鈴木 智也 氏
討論者 秋田経済法科大学 宮崎 浩伸 氏
     
 3.昼食   〈11:30-12:30〉    
     
 4.共通論題  〈12:30-15:30〉    
 A会場 (4号館1階160教室)    
新たなステージの地域金融  
座長 東北大学 鴨池 治 氏
  九州大学 川波 洋一 氏
     
 (1)全国版地銀CLO(沖縄方式)推進から見た地方金融機関の経営  
報告者 九州大学 小西 龍治 氏
 (2)リレーションシップバンキングの機能強化の現状と次なる展開  
報告者 アビームコンサルティング 多胡 秀人 氏
     
 (3)リレーションシップバンキング機能は強化されたか? −関西地域企業アンケートに基づく分析−
報告者 名古屋大学 家森 信善 氏
 (4)「金融危機」は地域金融をどう変えたか  
報告者 立教大学 山口 義行 氏
     

(プログラム委員会)

秋葉 弘哉(早稲田大学)
内田 滋(長崎大学)
小川 英治(一橋大学)
金子 隆(慶應義塾大学)
鴨池 治(東北大学)
佐藤 政則(麗澤大学)
中浜 隆(小樽商科大学)
春井 久志(関西学院大学)
藤田 誠一(神戸大学)
有馬 敏則(滋賀大学)
大矢 繁夫(小樽商科大学)
勝  悦子(明治大学)
釜江 廣志(一橋大学)
川波 洋一(九州大学)
高山 洋一(大東文化大学)
濱田 康行(北海道大学)
晝間 文彦(早稲田大学)
 

交通案内 

アクセス方法

 

新千歳空港から小樽まで

新千歳空港の地階にJR新千歳空港駅があります。小樽行きの快速は30分おきに出ています。所要時間は約70分、料金は1,740円です。

JR小樽駅から

小樽商科大学

まで

・タクシー

小樽駅の正面玄関を出て、左手にタクシーのりばがあります。所要時間は10分弱、料金は700円台です。

・バス

小樽駅の正面玄関を出て、右手にバスのりばがあります。北海道中央バス「R小樽商大」行き(「のりば➌」から発車)に乗車し、終点で下車してください。所要時間は約10分、料金は200円です。バスの時刻表は下記をご覧ください。

 

JR小樽駅

札幌

小樽駅ホール

余市

正面玄関

   バスのりば

のりばB

のりばA

のりば@

 

タクシーのりば

 

 

北海道中央バス「小樽商大線(系統番号R)」時刻表

(土曜・日曜・祝日用)

時刻

小樽駅前発 小樽商大行き

時刻

小樽商大発 小樽駅前行き

7

33

7

44

8

13    42

8

00    30    53

9

00    20

9

11    31

10

20

00    30

10

20

15    45

21

00    20

21

11    31