日本金融学会 2004年度春季大会
プログラム

2005年 7月 7日更新
*この大会プログラムはHP掲載用のものです。

各報告のタイトルをクリックすると、報告要旨が表示されます。
 (pdfファイル形式、閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要となります。)

報告要旨(全報告一括:報告毎に栞が付いています 質疑応答はついておりません)

第1日 5月15日(土)
1.自由論題 < 10:00〜12:00>  
 A会場 ( 822講堂)  セッション:銀行経営
座長        成城大学 村本 孜 氏
(1) 貸出のレントと邦銀の海外業務
報告者 財務総合政策研究所 島袋 伊津子 氏
横浜国立大学 井上 徹 氏
討論者 青山学院大学 宮原 勝一 氏
(2) クレジット・デリバティブ等を活用した金融機関の信用リスク管理高度化
報告者 広島大学 樋渡 淳二 氏
討論者 駒澤大学 代田 純 氏
(3) 経営健全化計画の有効性:公的資金被注入行のパフォーマンス
報告者 青山学院大学 清水 克俊 氏
討論者 名古屋大学 家森 信善 氏
 B会場 ( 823講堂)  セッション:金融理論(1)
座長        長崎大学 内 田 滋 氏 (中央大学 田中 素香 氏より変更)
(1) フリードマンの貨幣仮説批判について
報告者 徳山大学 吉野 正和 氏
討論者 明治大学 金子 邦彦 氏
(2) 金融排除と社会厚生
報告者 中京大学 村上 敬進 氏
討論者 龍谷大学 谷 直樹 氏
(3) 市場型間接金融を活用した金融機関の環境配慮行動
報告者 日本経済新聞社 藤井 良広 氏
討論者 財団法人トラスト 60 山本 利明 氏
 C会場 ( 833講堂)  セッション:企業金融(1)
座長        大阪大学 筒井義郎 氏
(1) Are SMEs Real Victims of Asian Financial Crisis; Evidence from the 1999 Thailand Industrial Survey Data
報告者 一橋大学大学院 チャクリット ・プンパイサンチャイ 氏
討論者 三菱総合研究所 永野 護 氏
(2) 過少投資問題 ― リアルアプションアプローチを用いた考察 ―
報告者 松山大学 井上 修一 氏
討論者 甲南大学 大塚 晴之 氏
(3) 生産性とコーポレート・ガバナンス ― 企業規模間での比較分析 ―
報告者 京都大学大学院 宮崎 浩伸 氏
討論者 早稲田大学 広田 真一 氏
 D会場 ( 834講堂)  セッション:各国の金融
座長       神戸大学 藤田 誠一 氏
(1) 韓国における IMF管理体制下の金融構造調整
報告者 鹿児島国際大学大学院 韓 尚均 氏
討論者 アイザワ証券 中西 正行 氏
(2) 米国金融機関のリテール金融業 ― その戦略と成功の秘訣 ―
報告者 野村證券金融経済研究所 前田 真一郎 氏
討論者 熊本学園大学 岡本 悳也 氏
(3) 米国の金融持株会社 ― 市場と法 ―
報告者 明治学院大学 白石 渉 氏
討論者 茨城大学 内田 聡 氏
 E会場  (835講堂)  セッション:金融機関
座長       横浜市立大学 藤野 次雄 氏
(1) わが国信託銀行の貸出行動における特性 ― 銀行勘定貸しと貸出金との関連についての検証 ―
報告者 札幌学院大学 播磨谷 浩三 氏
討論者 東京国際大学 上林 敬宗 氏
(2) 米国の地域コミュニティ金融 ― 円滑化策とそれが機能するための諸条件 ―
報告者 金融庁金融研究研修センター 松田 岳 氏
討論者 成城大学 福光 寛 氏
(3) 地域金融機関と企業の取引銀行数
報告者 九州大学 堀江 康煕 氏
討論者 近畿大学 安孫子 勇一 氏
2.昼食 < 12: 00〜13: 00>
3.パネル < 13: 00〜15: 40>
 A会場  中央銀行パネル  「最近の金融政策と市場の機能」
座長       武蔵大学 吉田暁 氏
(1) デフレ下の金融政策
報告者 明治大学 原 正彦 氏
(2) 量的緩和下の短期金融市場
報告者 東短リサーチ 加藤 出 氏
(3) 金融調整と市場の機能
報告者 日本銀行 中曽 宏 氏
(1)、 (2)、 (3)共通
討論者 慶應大学 田村 茂 氏
討論者 東洋大学 中北 徹 氏
4..自由論題 < 13: 00〜15: 40>  
 B会場   セッション:国際金融
座長         一橋大学 小川 英治 氏
(1) Robin Hood in a Financially Open Economy: Does Globalization Escalate Social Conflict?
報告者 名古屋市立大学 村瀬 英彰 氏
討論者 東京大学 武田 史子 氏
(2) 望まれる「通貨政策」の更なる活用 ― 実証分析していただきたい「通貨」―
報告者 フジマキ ・ジャパン 藤巻 健史 氏
討論者 UFJ銀行 宿輪純一 氏
(3) Feldstein - Horioka指標を用いた国際資本移動と経済成長の実証分析
報告者 九州国際大学 上坂 豪 氏
討論者 神戸大学 三重野 文晴 氏
(4) “ Institutional Dollarization” of Asian Currencies
報告者 野村證券金融経済研究所 中井 浩之 氏
討論者 一橋大学 小川 英治 氏
 C会場   セッション:企業金融(2)
座長        神戸大学 地主 敏樹 氏
(1) The Choice of Outside Equity: Public versus Private Placement
報告者 京都大学 小林 磨美 氏
討論者 関西大学 中川 竜一 氏
(2) 商社金融の評価
報告者 経済産業研究所 植杉 威一郎 氏
討論者 名古屋大学 家森 信善 氏
(3) エージェンシー理論によるフィリピン企業の資本構造の検討:企業属性を考慮した製造業企業の負債比率推計
報告者 一橋大学 奥田 英信 氏
一橋大学大学院 齋藤 純 氏
討論者 早稲田大学 蟻川 靖浩 氏
(4) コミットメントライン型銀行借入 vs.市場性負債:アナウンスメント効果の比較
報告者  慶應義塾大学 金子 隆 氏
慶應義塾大学大学院 渡邊 智彦 氏
討論者 一橋大学 小西 大 氏
 D会場   セッション:生命保険
座長       九州大学 堀江康煕 氏
(1) 近年の生保一般貸付の決定要因を巡る一考察
報告者 ニッセイアセットマネジメント 高橋 智彦 氏
討論者 同志社大学 川北 英隆 氏
(2) 生命保険企業の広告戦略 ― 理論・実証分析 ―
報告者 鳴門教育大学 青葉 暢子 氏
討論者 専修大学 小藤 康夫 氏
(3) 保険と金融 ― 直接金融・間接金融との対比 ―
報告者 東京海上火災保険 吉澤 卓哉 氏
討論者  九州大学 岩田 健治 氏
(4) 生命保険会社破綻と家計・保険契約者の選択
報告者 日本経済研究センター 白石 小百合 氏
広島大学 松浦 克己 氏
討論者 住友生命総合研究所 茶野 努 氏
 E会場   セッション:証券市場
座長       早稲田大学 首藤 惠 氏
(1) 取引方法とアンダープライシング
報告者 一橋大学 小西 大 氏
一橋大学大学院 鈴木 健嗣 氏
日本銀行 乗政 喜彦 氏
討論者 関西学院大学 岡村 秀夫 氏
(2) 近年の地方債発行市場の変化と地方債の信用力
報告者 農林中金総合研究所 丹羽 由夏 氏
討論者 横浜国立大学 米沢 康博 氏
(3) Competition in Japanese Securities Industry
報告者 龍谷大学 亀坂 安紀子 氏
大阪大学 筒井義郎 氏
討論者 慶應義塾大学 辻 幸民 氏
(4) 証券化の進展と金融システム・金融政策
報告者 横浜国立大学 高橋 正彦 氏
討論者 早稲田大学 久保田 隆 氏
5.記念講演  < 16: 00〜17: 00>
 F会場 ( 1042講堂)
中央銀行の情報発信と金融政策 (日銀HPへのリンクです)
講演者 日本銀行審議委員 須田 美矢子 氏
6.会員総会 < 17: 00〜17: 30>
 F会場 ( 1042講堂)
7.懇親会 < 18: 00〜20: 00>
 会場:神奈川大学横浜キャンパス
 (参加費 5,000円を申し受けます)
第2日 5月16日(日)
1.パネル < 9: 30〜12: 00> 
 A会場 国際金融パネル 「人民元をめぐる諸問題」
  パネル趣旨 座長       京都大学 村瀬 哲司 氏
(1) 「中国人民元の切り上げ論」について
報告者 金融情報システムセンター 大西 義久 氏
(2) 中国人民元に関する一考察
報告者 慶應義塾大学 白井 早百合 氏
(3) 人民元切り上げの趨勢と中国の対応策
報告者 東北財経大学 劉 昌黎 氏
(1)、 (2)、 (3)共通
討論者 専修大学 寿崎 雅夫 氏
討論者 富士通総合研究所 柯 隆 氏
2.自由論題 < 10: 00〜12: 00>
 B会場   セッション:金融理論(2)
座長       早稲田大学 晝間 文彦 氏
(1) 金融不安要因を考慮した貨幣乗数の推定
報告者 創価大学 小林 孝次 氏
討論者 横浜国立大学 塩路 悦朗 氏
(2) 新しい金融の流れ ― 循環型金融と資金循環 ―
報告者 安田女子大学 戸井 佳奈子 氏
討論者  早稲田大学 晝間 文彦 氏
(3) 自己資本比率規制:理論と現実
報告者 一橋大学 清水 啓典 氏
討論者
 
文京学院大学 菊池英博氏
(* 中央大学 堀内 昭義 氏より変更になりました)
C会場  セッション:金融政策
座長       慶應義塾大学 金子 隆 氏
(1) 1990年代後半におけるイングランド銀行の金融調節 ― プルーデンス政策との関連での評価 ―
報告者 松山大学 松浦 一悦 氏
討論者 専修大学 小林 襄治 氏
(2) Pスターモデルによるデフレの要因分析
報告者 愛知大学 小林 慎哉 氏
討論者  法政大学 林 直嗣 氏
(3) インフレ率変更の費用は何によって規定されているのか
報告者 広島大学 千田 隆 氏
討論者 神戸大学 宮尾 龍蔵 氏
D会場  セッション:金融史
座長       千葉商科大学 齋藤 壽彦 氏
(1) 万延の改鋳における新旧金貨引替え・引替元金・御手当被下金
報告者 青山学院大学大学院 須賀 博樹 氏
討論者 同志社大学 鹿野 嘉昭 氏
(2) 金融政策は昭和恐慌においても重要だったか
報告者 東京大学大学院 寺井 晃 氏
討論者 麗澤大学 佐藤 政則 氏
(3) 金融危機と破綻銀行処理政策 −昭和金融恐慌への対応−
報告者 甲南大学 永廣 顕 氏
討論者 名古屋市立大学 横山 和輝 氏
E会場  セッション:金融市場と構造
座長       東北大学 鴨池 治 氏
(1) Asymmetric adjustment of the equilibrium relationship between the nominal interest rate and expected inflation rate
報告者 同志社大学大学院 牧 大樹 氏
討論者 日本銀行 白塚 重典 氏
(2) 日本の消費行動とその構造変化 ― sup-predictive test による検証
報告者 神戸大学大学院 小塚匡文 氏
討論者 日本銀行 藤木 裕 氏
(3) Response of Depositors to the Reinstatement of Caps on Deposit Insurance Protection
報告者 一橋大学 小西 大 氏
日本経済研究センター 笛田 郁子 氏
討論者 学習院大学 細野 薫 氏
3.昼食  <12:00〜 13:00>
4.共通論題  「市場型間接金融の展望 」  <13:00〜 16:30>
 F会場 
座長        中央大学 花輪 俊哉 氏
埼玉大学 伊藤 修 氏
(1)淵田報告
報告者 野村資本市場研究所 淵田 康之 氏   
(2)内田報告
報告者 日本銀行 内田 真人 氏
(3)村本報告
報告者 成城大学 村本 孜 氏

プログラム委員会

伊藤 修(埼玉大学) 小川 英治(一橋大学)
金子 隆(慶應義塾大学) 鴨池 治(東北大学)
首藤 惠(早稲田大学)  田中 素香(中央大学)
地主 敏樹(神戸大学) 筒井 義郎(大阪大学)
春井 久志(関西学院大学) 晝間 文彦(早稲田大学)
藤田 誠一(神戸大学) 藤野 次雄(横浜市立大学)
堀江 康煕(九州大学)  村本 孜(成城大学)